遊びかご

明日は節分ですね。

我が家では、黙って食べられない息子がいるので(笑)
太巻きではなくて、それぞれ手巻き寿司を作って
最初の一本は恵方を向いて黙って食べます。

中津川の実家では、節分の夜は
竹で編んだかごを長い棒に引っ掛けて玄関前に置きます。

編み目を数えているうちに朝になって
鬼が逃げて行くとおばあちゃんが教えてくれました。

鬼って、意外に几帳面なんだね〜
って話で朝盛り上がった我が家です。
(*^_^*)

さて
そんな鬼さんに編み目を数えて欲しい?
(^-^)

すかしが面白い
網代編みの遊びかごを編みました。

生徒さんからの講習リクエストがありましたので
予習です!

遊びかごとは
素敵なネーミング。

きっちり作りたい方には不向きかもしれませんが…。

不揃いな編み目や模様の出方がゆる〜い感じで素敵です。

見た目以上に強度もあり、持った感じも軽くて使いやすそうです。

あずま袋を縫ってつける予定です。

色違いでも編んでみたいけど、
同じような形に仕上げる自信がありません。
(^^;)



同じカテゴリー(クラフト)の記事画像
ありがとうございました
ワークショップ準備中
お花いただきました!
作品展
作品展開催中
小菊華模様
同じカテゴリー(クラフト)の記事
 ありがとうございました (2021-12-07 09:15)
 ワークショップ準備中 (2021-12-03 10:19)
 お花いただきました! (2021-12-01 09:37)
 作品展 (2021-11-30 08:09)
 作品展開催中 (2021-11-27 17:06)
 小菊華模様 (2021-11-14 10:36)

Posted by まささん. at 2016年02月02日08:06

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。