ショッピングバッグ

以前ブログでご紹介したえんぴつの帽子。息子が作ってみたい!と言ってくれてちょっと嬉しい母です。いつか作ったらご紹介します(*^^*)

さて、石畳み編みで、ショッピングバッグを二個編みました。
持ち手は一番負荷がかかるので二重に補強してあります。
成形は底の部分だけしっかり平らにして、物が収まりやすくしてあります。
今回は荷造り用の13本幅のクラフトバンドを使用したので、いつもにもましてがっちり丈夫に仕上がりました。
ですが、ひもが固くて編むのもなかなか大変でした!(>_<)
側面に青系と赤系のミックスカラーを差し色に入れました。シンプルだけど使いやすいかごです。これから暖かくなる季節、ピクニックバスケットとしてもお使い頂けますよ。
こちらの作品は

3月28日水曜日
10時から14時
三郷福祉センター研修室にて
オシャレ手芸部、One Day Shop!!

に持参致します。
大小様々たくさんのかごを持参致します。これからまだまだ作りますよ〜!(たぶん)
かご好きの皆さん、ぜひ遊びに来て見て下さいね♪お待ちしています(*^^*)

  


Posted by まささん. at 2018年02月28日08:54

イベント決定

春休みの
3月28日水曜日
三郷社協研修室にて
オシャレ手芸部
ワンデイショップ
10時から14時

イベント開催決定して、モチベーションが上がっているmasaです!

ハンドメイド作品販売
ワークショップ
フリマ
パンの販売
などあります。
私はフリマは少しですが、サンプルなどの作品を一部格安で販売。新作、定番もたくさん(これから作って?)持参致します。
かご好きな皆さま、ぜひ遊びに来てくださいね♪

さて、写真は三郷社協でお世話になっております生徒さんIさんの作品。模様網代編みのかごです。
ライトチョコとモスグリーンのカラーも和風で素敵。表も内側も模様が現れて編むのも使うのも楽しいかごだと思います。
たくさん使ってくださいね〜(*^^*)

さて、私も頑張って作品作るぞ〜!o(^-^)o
  


Posted by まささん. at 2018年02月27日08:41

うろこどめバスケット

オリンピックが終わりましたね。ちょっぴりカーリングに詳しくなったmasaです(笑)

そして、ずっと前から作って見たかったんです〜。
うろこどめの縁と持ち手が印象的なワンハンドルバスケット。
本を買った時から作って見たかったんですよね♪生徒さんからのリクエストがあったので、一緒に材料を準備。予習もかねて作りました。
縁のうろこどめは思ったより簡単でした。持ち手にはった4つ編みのブレードは、思った以上に大変でした。講習で作る時にはちょっと変更した方が良さそうです。

カラーは、キャラメルとパステルマロンのツートーンカラーです。

ただいま春休み中にイベントを開催すべく準備中。作品制作にも力が入ります〜(*^^*)
詳細はまた後日お知らせします。ワークショップもやりますよ!どうぞお楽しみに。

  


Posted by まささん. at 2018年02月26日08:13

生徒さんの作品

俺は二万才まで生きる!
と、言い切る息子(小4)に、
まぁ、がんばって。
としか言い様のない母です…(-.-;)

男の子って面白いですねぇ。

さて、写真は三郷の美容室ジュエルドロップさんでお世話になっております生徒さんKさんの作品。ネイビーのカラーで作って下さったオーバルバッグです。
コロンと丸い形が可愛い!発想の転換?楕円形の底のパーツを2つ作って正面とし、たてひもをはりあわせたところに編みひもを入れて側面と底にします。
次回はこのバッグに合うコサージュを作る予定。ただいまいくつか考え中。出来上がりが楽しみです〜(*^^*)

  


Posted by まささん. at 2018年02月25日08:00

生徒さんの作品

風の強い朝ですね。洗濯物が飛んで行かないようにせねば!
今日は息子のサッカーの練習があるのですが、コーチの研修会と重なってしまい人手不足。
ということで、夫は仕方ないなぁ…と言いながら嬉しそうに練習のお手伝い?に息子と一緒に出かけました(笑)


さて、写真は梓川でお世話になっております生徒さんMさんの小さな大作。花結び編みのかごバッグです。

六角形の底を二枚編んで側面を編んだら2つを閉じ合わせるという、今まであまりやったことのない方法で作りました。
2つのパーツを閉じ合わせるのが思いの外大変でしたが、とっても可愛くて存在感のあるかごバッグになりました!
最後まで頑張って仕上げてくださったMさん。たくさん使ってくださいね♪

  


Posted by まささん. at 2018年02月24日08:46

生徒さんの作品

昨日珍しく息子と一緒に腹筋をしたら、ビミョーに筋肉痛のmasaです。
昨日の息子の参観日では学習発表会で、よさこいと歌を披露してくれました。すごく成長を感じて泣きそうになりました。年をとると涙もろくていけませんねー(笑)

長女はあと12日後に迫った受験より、卒部式で後輩と試合しても負けちゃうからやだなぁ…と。あと、顧問の先生に渡す色紙のこととか。そっちの方が重要みたいです(;´д`)
あぁ、母は胃がイタイです!


さて、写真は三郷社協でお世話になっております生徒さんIさんの作品。
は材を使って作って下さいました。組あみのかごです。
底は網代に組んで立ち上げたら、ひもを四本幅にさいてたてひもにします。色の組み合わせも素敵ですね。

本を参考にご自分で作ってみる熱意がすごいなぁって思います(*^^*)

  


Posted by まささん. at 2018年02月23日08:57

ちっちゃいものクラブ

昨日の夜ご飯にホットプレートでパエリアを初めて作ったら、想像以上に美味しくできて嬉しかったmasaです。
四合炊いたご飯はあっという間に無くなり…。我が家のホットプレートでは四合でギリギリなのになぁ。さらに子供たちが食べるようになったら買い換えるか?悩ましいところです。

さて、クラフトバンドのは材を使って、えんぴつにかぶせる帽子を作ってみました!
もとネタは、先日あった安曇野養護学校の校外販売です。革でできたえんぴつの帽子を買ったお友達が
「クラフトバンドでもできそうだよね」
と、言った一言。

制作時間は、洗濯ばさみが使えないので思った以上にかかりましたが。可愛く出来ました!(*^^*)
娘たちも
「かわいい!」
と、言ってくれました。
が。そのあと
「でも、あんまり需要がなさそうだよね」

…。たしかに。

息子
「いや、クラスの物好きな女子が少しは欲しがると思うよっ」

って。
フォローになってないがな!(-_-;)

そんな息子は今日が四年生最後の参観日。昨日は素敵な招待状を頂いたので、楽しみに行ってきます(*^^*)
  


Posted by まささん. at 2018年02月22日08:24

ざるかご展

おはようございます。
一人のんびりと、松本市にある松本民芸館で今週末25日までひらかれています
くらしに生きるざるかごと布展
を見て参りました。

松本民芸館は、昔から大好きな場所の一つ。館内にはいろんな椅子があるので、誰も見てないところで?一通りすべての椅子に座るようにしています(笑)

今回の展示はかご成分?がちょっと少なめでしたが。刺繍や刺し子の布の展示も素敵でした!
ついつい、民芸風の小さなつぼを買っちゃいました。今は玄関入ってすぐの場所に飾ってありますが。春になって緑が出てきたらそれをいけようかな♪と思っています。

まだ間に合うので、興味のある方は行ってみて下さいね。
刺激を受けたので、新鮮な気持ちでまた制作に向かえそうです!がんばろ。o(^-^)o

  


Posted by まささん. at 2018年02月21日09:17

思いのほか

いいお天気になりましたねぇ。寒さの中にも春の気配を感じる今日この頃…。
春、といえば。そう、花粉が飛び始める頃。
風邪予防マスクがそろそろはずせるかと思いきや、花粉対策マスクが必要か?
いつ症状が出るか、ヒヤヒヤしてます(-_-;)

さて、オーダーを頂いておりました石畳編みのかごバッグ。編み始めたら楽しくなってきちゃって(笑)
思いのほか早く仕上げることが出来ました!
成形はもちろんストーブ前の特等席。
お天気の今日、外でスプレーニスをかけて仕上げます。
喜んで頂けますように…。

今日は久しぶりの休講日。溜まった家事を後回しにして、作りたかった作品に取りかかろうかなと思います(*^^*)
出来上がりはまたこちらでご紹介します。お楽しみに〜。
  


Posted by まささん. at 2018年02月20日08:31

生徒さんの作品

軟禁状態からやっと解放され、一人静かな朝を堪能していますmasaです(笑)
次女は休み明けの今日が期末テスト!というスケジュールに昨日からすでにやさぐれモード。
長女は昨日から
「行きたくねー」
を連発。
息子は週末に給食着を出しわすれたため、今日は1日ゲーム禁止で超ブルー(笑)
それでも何とか学校に行った子供たち。彼らなりにがんばってるなぁって思います。

さて、写真は三郷の美容室ジュエルドロップさんでお世話になっております生徒さんIさんの作品です。
ワンハンドルのバスケット。100円ショップの赤い薔薇の飾りもかわいい!
ご本人はあまりシルエットを気に入っていらっしゃらないようでしたが、きれいに編めていると思います(*^^*)
追いかけ編みは単純な編みかたですが、手加減やひもの太さなどでシルエットが変わるため思い通りの形にするのはけっこう難しいかもしれません。
多少のコツはありますが、たくさん編んで見るのが実は一番の近道かも…。と思います。
サイズもシルエットもかわいいので、時間があれば講習用にもう少し簡単に出来るレシピを考えて試作したいと目論んでます(笑)
  


Posted by まささん. at 2018年02月19日08:59

生徒さんの作品

流行に乗らなくちゃ!
って、思ったのか。
我が家の受験生インフルエンザにかかってしまいました(;´д`)
次女は別の風邪でダウン中…。
インフルエンザがひどくなくて、元気なのがまだ救いですが。今週末は我が家に軟禁?になりそうです(-_-;)
皆さま、どうぞ気をつけてお過ごし下さいね。

さて、穂高の図書館みらいでお世話になっております生徒さん、Kさんの作品。
かけ編み模様のかごバッグです。
ココアのベースに、濃いピンクのカラーがアクセントで素敵。
すぼまったりくびれたりしがちな追いかけ編みの部分のシルエットも、きれいに編めました。

年をまたいでの完成。早速帰りに手持ちのバッグを入れてお使いになって下さった姿が嬉しかったです♪
  


Posted by まささん. at 2018年02月17日08:26

生徒さんの作品

昨日は好天に恵まれ、真っ黒?真っ赤?に日焼けしてスキー教室からかえって来た息子。
とても楽しかったみたい。みんなたいした怪我もなく終わって良かったです。
せっかく楽しくなったなら、今シーズン一度くらい連れて行ってあげたいと思うのですが…。受験生を前にすべりに行くってのも、ねぇ…?と、ちょっと躊躇しています(笑)

さて、写真は穂高の図書館みらいでお世話になっております生徒さん、Mさんの作品。
巻き六つ目編みのかごです。ラズベリーのカラーが目をひいて素敵です。六つ目がきれいに編めていますので、巻いて出来る模様もきれいに出来ました!
けっこう丈夫です。穴は大きいので、細かなものを入れる場合はふろしきが便利です。たくさん使ってくださいね♪

  


Posted by まささん. at 2018年02月15日08:48

ミニカゴ

寒いけどいいお天気ですね〜。本日息子は学校のスキー教室にはりきって出かけて行きました。けがなく、楽しんで来て欲しいです。

さて、ミニカゴ、完成しました!
タグと革の持ち手をつけて出来上がり。組み合わせを色々悩むのも楽しかったです(*^^*)
マステなどの小さい物を収納するのにぴったりなサイズ。色違いで並べて使っても、引き出しや棚に入れて使ってもいい感じ。
半端に余ったクラフトバンドでできるので、巻きが小さくなったらミニカゴの材料をカットしておきます。
並べるとかわいいので、ついついいろんなカラーで作りたくなってしまいます〜♪
  


Posted by まささん. at 2018年02月14日08:03

生徒さんの作品

週末にあった卓球の大会。1日中体育館の椅子に座っていて肩が凝ったmasaです。
第一試合は娘と息子と同じ時間にスタートでしたので、どちらも見える席からあっちを見てこっちをみて…。と、嬉しい忙しさでした。
娘たちのチームも息子たちのチームも惜しいところで負けてしまいました。我が家の子供たちはまだまだ発展途上。さらに上手になるのびしろがありすぎる子供たちですが(笑)精一杯のプレイに拍手です。(*^^*)

さて、梓川でお世話になっております生徒さん、YさんMさんの作品。かけ編み模様の収納かごです。

かけ編み模様は後からクロスにかがっていくので、それほど難しくありません。
サイズは、新聞や雑誌、スリッパなら3足くらいがぴったりな感じ。色々に使えそうです。
Yさんは、100円ショップのレースなどでかわいくアレンジして下さいました。アレンジ、勉強になります(*^^*)

  


Posted by まささん. at 2018年02月13日07:49

クラフトクラブ

息子の卓球のラケット。急きょラバーの張り替えで出費がかさみ、ちょっぴりブルーな母です(;´д`)
明日はモヤモヤを吹き飛ばしてくれるような試合が見られますように…。

さて、昨日は週に一度のお楽しみ。クラフトクラブに行ってきました!
宿題はたくさんありましたが(笑)。先週金曜日、息子の風邪で行かれなかったので…。今日はどーしても行きたかったんですぅ〜。

Rさんお手製ランチは、お野菜たっぷり和定食。どれも相変わらず美味しかったですー!(*^^*)
菜めしなんて、本当に久しぶりにいただきました。美味しかったから今度菜めしの素を買ってきます。

午後はダイニングテーブルで卓球大会。今回は3位でした!残念。練習しなくっちゃ(笑)

昨日は堀金の物産センターでありました安曇野養護学校の校外販売があり、そちらにも行ってきました。
いろいろ迷って、革のキーケースを購入。猫と蝶々の刻印?がかわいい!一目惚れでした(笑)大切に使います。

  


Posted by まささん. at 2018年02月10日09:23

生徒さんの作品

学級閉鎖が明けやっと本日から学校に行く息子。

「久しぶりに友達とも会えるし、学校行くの楽しみだろ?」
息子
「今日1日行って明日からまた休みなら、今日も休みにすればいいのに…1日だけ行く意味がわからない、はぁ」とため息。
まぁ、確かに。

昨日は抜き打ち漢字テストをした所
歯科医を死界医と書いた息子。マンガの読みすぎだっちゅーの!
怒るのを通り越して笑うしかありませんでした(((^_^;)

さて、三郷の美容室ジュエルドロップさんの教室でお世話になっております生徒さん、Iさんの作品。ひしかがり編みのかごバッグです。

同じバッグを二個作ってくださいましたが、やっぱり二個目の方が模様がきれいに編めていました。
本当に気に入った物を作るにはやっぱりいくつか作ってみるのが大切かなとも思います。

今週末は次女と息子が同じ会場での卓球大会に参加します。後期試験まで一ヶ月をきった受験生をほったらかして応援に行く予定(笑)。
子供たちの精一杯のプレイを楽しみにしています(*^^*)

  


Posted by まささん. at 2018年02月09日08:39

ループのバスケット

学級閉鎖最終日(笑)
宿題も終わり、今日は1日ゲーム三昧な1日になりそうな息子です(;´д`)

昨日の夜、国語が難しいって話をしていると娘が
「謙虚の意味がわからない子もいるんだよ」
息子
「オレもわからねー」

「お巡りさんが犯人を捕まえることだよ」
娘二人と夫
「…?」
マジボケかました母でした(((^_^;)
検挙違いです。国語は難しいですね。

さて、以前作ったエコループであんだワンハンドルバスケット。色違いでもう1つ編みました!

カラーは赤レンガとピーナッツ。同じ差し色なのに、ベースのカラーで全然違った印象になります。
ループの材料がまだまだ(笑)あるので、他の作品も作りたいな。
写真が思いの外きれいに撮れました!よかったです(*^^*)
  


Posted by まささん. at 2018年02月08日08:21

オーダー

明日まで学級閉鎖の息子。料理男子に育てるべく、昨日から料理特訓中です。
昨日はりんごの皮をむいたのですが、左利きの息子に教えるため私も左手で特訓しました(笑)
息子が最初にむいたりんごは、時間がかかりすぎて、持っている手の熱でぬるくなってしまいましたが…。何事も練習あるのみ!ですね♪

さて以前金婚式のお祝いとしてオーダーをお受けさせて頂いたのですが。
プレゼントされた方から、
お嫁さんにプレゼントしたい
と、同じバッグのオーダーをいただきました。ありがたいです。

講習準備の合間をぬっての制作となりますので、お日にちを頂いてマイペースで進めています。

スプレーニスをかけて仕上げる予定。出来上がりましたらまたご紹介します(*^^*)お楽しみにー。

  


Posted by まささん. at 2018年02月07日08:25

花結び編み

なんてこった!(-.-;)

息子のクラスが学級閉鎖になってしまいました。元気な小学生男子が昼間うちに居るなんて…。どうやって過ごすのか。すでに宿題をやりながらお互い険悪ムード。
はぁ、頭が痛いです(;´д`)
まぁ、元気で良かったってことで…。


さて、こちらもやはり二年越し(笑)
ひもが長くてちょっと大変なことになってます!花結び編みでクラッチバッグを編んでいます。
もともと、講習の予習で始めたのですが…。生徒さんののみ込みがすばらしくて。予習がほぼ必要なくなってしまい放置したままだったんですよね〜。
黒の石畳み編みのまちつきバッグも完成したし。こちらも隙間時間に編んでみようと引っ張り出して来ました!
夏までにできるかな♪?
息子の相手もしつつ、今日もぼちぼちがんばります(*^^*)

  


Posted by まささん. at 2018年02月06日10:14

その2

今朝も寒いですねー。
干した洗濯物が、みるみる凍って行きます(;´д`)

昨日は穂高のしゃくなげの湯に行って来ました。温泉はいいですねぇ♪また今日から1週間がんばれそうです!

さて、昨日はくみあみのミニカゴを青系のカラーで編みました。時間をみて前回の茶系のカラーのミニカゴと一緒に持ち手とタグをつけます。

出来ましたらまたご紹介。作品は三郷の美容室ジュエルドロップさんでお買い求めして頂けます。近々新作を納品予定です。こちらもお楽しみに…(*^^*)
  


Posted by まささん. at 2018年02月05日07:46