【4/15開催】利益の増やし方と助成金活用で業績アップセミナー
トップ
>
手作り/クラフト
松本・安曇野エリア
まささんちのできごと
まさの手仕事や教室、講習会の様子、生徒さんの作品、こどもたちとのやりとりなどを、ゆるゆるとお伝えしてます(^^)
クリスマスケーキ
|
Comment(1)
|
クラフト
ジュエルドロップさんで明日から始まるクリスマスフェアに向けて、
クリスマスケーキを制作しました!
食べられませんがなくなりません。
まあ!なんてお得かしら?
なんてね〜。
これから納品に行ってきます〜♪
Posted by まささん. at
2011年11月30日09:03
ありがとうございました。
|
Comment(1)
昨日は無事に
ままマルシェを終えることができました。
たくさんのかたがたに足を運んでいただき
盛況で、本当にうれしかったです
来てくださった皆さん
てにとって下さった皆さん
お買い上げくださった皆さん
楽しみにしていたけれどこられなかった皆さん
ハンドメイドの作品を使ってくださっている
かわいがってくださっているすべての皆さんに
感謝!
です。
これからも皆さんにかわいがっていただけるような作品を
がんばって作っていこう!
と強く思った一日でした。
一人ではとてもできないことですが、
みんなの力が合わさると
すごいパワーになるんだなー
と思います。
そんなすごいみんなと一緒にがんばれたこと、
一員としてその場にいられたこと、
本当にうれしかったです。
みんな
ありがとー!
オシャレ手芸部
さいこー。
Posted by まささん. at
2011年11月28日09:25
いよいよ今日、ままマルです!
|
Comment(1)
おはようございます。
いよいよ、当日朝を迎えました。
昨日はみんなで前日準備をがんばりました。
部長の指示がなかったら
どうなっていたことか・・・。
と思うほどの作品の数々、
何とかすべてを店頭に並べきりました!
いつも思うのは
みんなが集まると
すごいことができる!
ということです。
どうしたらいい?
となげかけると、
みんなからいろんなアイデアが出てきて・・・
そんなことを繰り返しながら
作ってきた作品たちが
今日はいよいよ皆さんの前に出るのかと思うと、
ほんとうにうれしいです。
たくさんの方に、
みていただけるように願っています
写真に大きく写っているのは、
授乳スペースです。
お子様向けのワークショップもありますので、
ゆっくりみていってくださいね。
心よりお待ちしています
Posted by まささん. at
2011年11月27日02:48
山雅がんばれー
|
Comment(1)
いよいよ明日、
ままマル
あります!
山雅のコーナーを作ることになり、
大き目のクラフトバッグと、
ヘアピンを作りました。
ただいまヘアゴムを制作中。
って、今日の準備に間に合うのでしょうか?
もっと早くに取り掛かっとけー!
と自分をしかってます。
はい。
27日は10時から2時までです。
場所は三郷支所の裏、
100メートルぐらいにある
三郷社協の教養娯楽室です。
建物の入り口から入って一番奥の部屋になります。
入り口や通路が込んでいると思うので、
皆さんがんばってたどり着いてくださいね
楽しみにお待ちしています。
Posted by まささん. at
2011年11月26日06:28
素敵な看板ですー
|
Comment(0)
昨日はオシャレ手芸部のひ。
みんなでのんびり、値段の相談や
売り場のレイアウトなどを話しました
いろんな人がいるので
価値観もさまざま。
ですが、かなりお値打ちな価格設定となつています!
私も新しい作品に取り掛かるためにも
売り切りたい作品に関しては
思い切ったお値段で出そうかなーと思います。
おたのしみにー。
今回は
みんなで一文字ずつ
て作りしたままマルの看板ができました!
誰がどの文字を作ったでしょうか?
あててみてね。
Posted by まささん. at
2011年11月22日08:55
ふわふわの・・・
|
Comment(0)
バッグに
ふわふわのカバーをつけてみました
裏には花柄の生地で、
取り外し可能です。
冬に持ち歩いても
いいかんじー。
ではないかと・・・
ままマルで
皆さんのお目に留まるのを
お待ちしていますー。
Posted by まささん. at
2011年11月16日08:28
ミシンの日
|
Comment(1)
きのうは、クラフトボランティアに行く予定だったのですが、4さいのむすこがかぜをひいてしまいお休み
はるな愛ちゃんの様な声で、
熱もあるのにみょーにげんき?
そんな息子が昼寝中に、
たまっていたミシンをかけました。
先日たくさん布を買い込んだので
それをあわせてみようかと思ったのですが・・・
結局いつものような無難なかんじ?
でも、自分ではかなり気に入っています
カトラリーケースの布は
取り外して洗えるようにしてみました。
やっぱり、きれいにしたいよねー。
Posted by まささん. at
2011年11月10日15:05
ままマルたのしみー
|
Comment(1)
月曜日は大好き、オシャレ手芸部。
みんなで作品の一部を持ち寄って
撮影をしました。
以前作った羊毛フェルトのたまに
みんなでレースやビーズでおめかし。
かわいいぱっちんぴんがたくさんできました。
みんなでつくると、
みんなのテイストが出てきて
すごく楽しいし、とっても参考になります。
これだけでもすごいのに、
当日はもっとたくさんの作品が集まるなんて・・・
めちゃくちゃ楽しみです。
みんなの力作を見に
ぜひ足を運んでくださいね。
一同心よりお待ちしています。
私もみんなに負けないよう、
ままマルにむけて
新作を作りました。
その名も
おかたずけバスケット。
年末の大掃除に向けて、
散らかりがちな子供のおもちゃや、
帽子、手袋、マフラーなどの収納にいかがでしょうか?
我が家では
急な来客時に大活躍中です
Posted by まささん. at
2011年11月09日10:14
かわいい生徒さん
|
Comment(0)
先日、放課後うちに集まって、
かわいい生徒さんたちが
おそろいでかごを作りました。
トータル2時間ぐらいかな?
なかなか飲み込みの早い
優秀な生徒さんでした
一番上の子が4年生
下の子は1年生。
さすがに1年生の娘にはちょっと手を貸しましたが
4年生の子はほとんど一人で作ってて
しかもきれい。
さすがー!
と感心してしまいました。
せっかくなのでみんなにみてもらおうかな・・・と。
もちろん講習代はちゃんといただきましたよ。
肩たたき券3枚!
家族割引ってことで。
Posted by まささん. at
2011年11月03日20:07
かわいいー!
|
Comment(0)
きのうは
オシャレ手芸部にて、
みんなでままマルの準備をしました。
以前みんなでころころちくちくして作った
フェルトのたまに、
みんなで持ち寄った毛糸でたくさんのぼんぼんを
作ってかわいいヘアゴムにしました。
みんなのセンスでいろんな種類、テイストの作品ができて
とても面白かったです。
去年よりもかわいいかんじのものが多くて
みているだけで楽しくなってきちゃいます。
実物はもっとかわいいので、
ぜひみんなの力作を見に来てくださいねー。
お待ちしてますー
Posted by まささん. at
2011年11月01日14:27
ご注文の品その2
|
Comment(0)
カクイチスタッフの方からいただいていた
セミオーダーのバッグができました。
ちょっと大きめで使いやすいサイズです。
よろこんでいただけるかしら・・・?
どきどきしています
写真では分からないのですが、
内側にチェックの布が貼ってあるところが
チャームポイントです。
手前に写っているのは
ビフ穂高のコットンセールにて
ゲットしてきたかわいい布たちです。
娘に
おかーさん、もうそれくらいにしといたら?
とたしなめられてしまいました。
冷静なつっこみ、ありがとう。
この布で、どんなものを作ろうか思案中。
結局
もったいなーい
って、みてるだけで満足
しそうな予感がします(^^;
Posted by まささん. at
2011年11月01日14:19
HOME
プロフィール
まささん
3人の子供と旦那さんの5人家族で安曇野暮らしをしています。2011年にクラフトバンドエコロジー協会の認定講師の資格を取得しました。現在は自宅などで講習したり、出張講習などを行っています。三郷の隠れ家的美容室ジュエルドロップさんにて委託販売をお願いしています。
オーナーへメッセージ
カテゴリ
クラフト
(2369)
子育て
(175)
講習案内
(6)
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 7人
お気に入り
== Smile Factory ==
that's-$-oku
オシャレ手芸部*s 黒板
手作り雑貨ショップatelier Ⅿ
oto+maronglace*
日々其々色々
安曇野雑貨店
Honest Heart ~*まっ直ぐな心で*~
Happy Room
ジュエルショップブログ
こども服はんどめいど Ter For Two
☆☆☆POMの山のなか通信☆☆☆
最近のコメント
まさ / 無料レシピ
盛野 / 無料レシピ
まさ / 糸かけアクセサリー
aha / 糸かけアクセサリー
まさ / 2way
<
2011年
11
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
過去記事
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
PageTOP