花結び編み

昨日のU−23の試合をテレビで観戦して
勝利が嬉しくてなかなか寝付けず(笑)

今朝はちょっと寝不足のmasaです。
(^_^;)

さて、
ひさしぶりに
花結び編みのティーマットを編みました。

そして材料もいくつかカット。

練習用のハザイもたくさん用意しましたよ〜。

花結び編みを初めて編んでいただく方に
編んでもらう作品の見本です!

花結び編みのバッグは
とっても素敵なんですが。
ひもが長いと編むのも、花の形を整えるのもちょっぴり大変。

ですので
慣れるためにも、編み方を覚えて頂くためにも練習してからの方が
納得の行く作品に仕上がると思います。

今から少しずつ編み進めれば夏には素敵なかごバッグが仕上がりますよ♪
(^ー^)
  


Posted by まささん. at 2016年06月30日07:56

昨日の生徒さん

昨日火曜日は
三郷の美容室
ジュエルドロップさんでの講習日。

いろいろな世代のお母さんと
いろいろな話に花を咲かせながら
(*^m^*)
楽しく講習しています。

こちらの会場では
マックスで4名様ですので
いつもゆったり楽しく講習させてもらっています。

さて
写真は生徒さんの作品。
北欧風の浅いかごです。

ワンハンドルの持ち手がついていて
前回作られた両持ち手の浅いかごが入れ子になります。

もうお一人は
石畳編みで毛糸かごを編んで下さっています。

編み物もとっても上手な生徒さん、お家の中で使われるそうで
大きさや高さ持ち手などを相談しながらサイズを出して作って頂いております。
(^ー^)

こちらも出来上がりが楽しみです!
  


Posted by まささん. at 2016年06月29日08:06

ユーカリで

肌寒くて
しまってあった長袖のパーカーをひっぱりだして着ているmasaです。
(>_<)


昨日のオシャレ手芸部に
guinaiさんが
自宅の庭木のユーカリの枝をたくさん持ってきて下さいました。

部員で分けてもまだまだあったので
社協の職員さんにも少しご協力頂いていましたよ〜。
(*^^*)


家に帰って
さっそくリースを作りました。

ちょうど朝捨ててしまったクラフトバンドの半端ひもを引っ張り出して
なんとなく丸くしたらひもでぐるぐるしただけです!

所要時間10分?
材料費0円?

作業中は
本当にさわやかないい匂いに包まれて幸せな気分でした〜。

魔除けにもなるらしい?
ので、効果を期待して
(*^m^*)
玄関ドアに掛けました。

よくみると
葉の間に小さなピンクのお花のついた枝が・・・。

ユーカリの花

生まれて初めて見ました!。

日本人女性の平均寿命を折り返したお年頃(笑)

ですが
見たことがない物や食べたことない物
行ったことのない場所にやったことのないこと。

きっと身近にもまだまだあるんだな♪
と思うと
ちょっぴり毎日が楽しみになりました。
(*^^*)

  


Posted by まささん. at 2016年06月28日07:34

地区の体験教室

昨日はテレビで京都戦を観戦。
大急ぎで入浴中にゴールがきまり、
あわててタオルを巻いて出てきたmasaです。
(;´д`)

リプレイ間に合わなかったけど・・・。


今日は暑くなりそうですね。

今朝、息子が畑から大喜びしながら収穫したミニきゅうりは
もはや普通サイズになっておりました(笑)

もちょっと早く収穫しなくちゃねー
(-.-)

さて、土曜日に
地区の体験教室にて
たくさんの小学生の皆さん、役員さんと
かご作りを楽しんで来ました!
(*^^*)

4年生以上の募集でしたのでみんなてきぱきと進めてくれました。

前回ご参加頂いた役員さんにもたくさんお手伝い頂き
素敵なかごがいっぱい出来ました!

正直、帰ってからはけっこうな疲労感ではありましたが
それ以上に楽しくてめちゃくちゃ充実感!
ニヤニヤしながら
ぐだぐだしてました!

声をかけてくれた
Tちゃん、Aさん、
本当にありがとう。
m(__)m

完成写真、一つは私の見本、もう1つは私の次女作です。
親バカですが
上手にできています
(*^^*)

7月には、生徒さんからのお声かけで
波田の親子サークルにお招きして頂きました。
どんな作品ができるかな?

こちらも今から楽しみです。
(*^−^)ノ
  


Posted by まささん. at 2016年06月27日07:56

昨日のクラフトクラブ

昨日、今日と
中学生の娘ちゃんは大会で先輩の応援。

母も仕事と家事の合間をぬって試合を見に行ってます。

暑くなって来ました。
熱中症が心配ですが
精一杯頑張って欲しいです。
(>_<)

さて、
金曜日には週に1日のお楽しみ
クラフトクラブがありましたー(*^^*)

とはいえ
3人とめっちゃ少人数でしたが
まったりのんびり楽しかったでーす。
(*^−^)ノ


宿題?もたまっているため、半日で帰ってきて
ちゃんと働きましたよ〜。

参加者が少なかったせいか、
お土産にRさんの手作りカップケーキをたくさんいただいちゃいました。

中に入っているラズベリーは
前回私がお土産に持って行ったやつですって♪

まるで
えびで鯛をつる?
わらしべ長者?
な気分〜。

クラフトクラブでも
話して食べてばっかりじゃあないですよ。

ちゃんと作りました!


初めて編む編み方で
本とにらめっこ(笑)

なので
何になるのか解らないぐらいしか編み進められませんでした!

コイリングですが
以前作ったコイリング独特のヨレ感はあまりなくて編みやすいかもしれません。

形になるのかな?
放置の予感が・・・。

キャー!
(>_<)

  


Posted by まささん. at 2016年06月26日13:04

もろこし編みかご

いろんなことがたまって来て
走れど走れどなかなか前に進めない夢をまたみそうなmasaです
(>_<)

今日はぐっすり眠れるように頑張って片付けます・・・。

さて、
もろこし編みのかごです。
大きいサイズでもう一つ
完成いたしました!

小さいサイズを編んだあと、
しばらくはいいかなぁ
なんて思ったのですが
(^^;)

講習の予習として、底のサイズを計りたくてやりはじめたら
やっぱり面白くなっちゃいました(笑)


側面のもろこし編みの部分は
編みひもがあれば進められて楽チン。

テレビをみながら編んでいるとき。

前回の山形戦。

ゴールの瞬間は
思わずひもをにぎりしめ
本体を放り投げてしまうほど嬉しかったです。
(*^−^)ノ

そして
旦那さんとテレビの前でハイタッチ(笑)

まぁ、
本体が丈夫で
お蔵入りすることなく
ちゃんと作品になってよかったです。
(*^^*)

ちょっと手が慣れてきたので
バッグにチャレンジしちゃう?(笑)

ツートンカラーで作っても素敵!
妄想は広がります〜。
やっぱり無謀かな?
  


Posted by まささん. at 2016年06月24日08:24

準備中!

今朝は梅雨らしいしとしと雨。

楽しみにプール道具を持って学校に行った息子、
ちょっと今日は厳しいかな?

昨日は中学の参観日。
理科の実験を楽しそうにやっていました。

バーナーの火をつけたり火力を調節したり。
けっこうたいへんそう・・・。

我が家はガスですが。
物心ついた時からオール電化だったりすると、火を扱うことってほとんどないんだなぁ。
と。

ちょっと考えさせられた日でした。

さて、
なかなか作品をご紹介出来ませんが
ちゃんと仕事してますよ。(笑)

次回オシャレ手芸部イベント

mama*MARCHE
夏休みの会

7月31日 日曜日
8月1日 月曜日

三郷農村改善センターにて行います!

手芸部ブースでは
かご作りワークショップを行います!

ただいま絶賛?準備中。(笑)

とりあえず、部員試作用の材料を含め
20人分。

さすがに時間がかかりました〜。

皆さんに楽しんでもらえますように頑張ってます。
(*^^*)

夏休みのクールシェアもかねて
お子さんやお友達と遊びに来てくださいね。

私も参加を楽しみにしてるワークショップがいっぱい!

たくさんの皆さんのお越しをお待ちしていまーす。
(*^^*)

  


Posted by まささん. at 2016年06月23日08:37

もろこし編み

今日も晴れて暑くなるのかな?

子どもたちはプール楽しみに学校に行きましたが
一時間目の娘ちゃんは厳しいか・・・(>_<)
五時間目の息子は日が出て来れば、初プール入れる?

まぁ、夏はこれから。
暑くなればいつでも楽しめるよねー。

さて、
ただいま、講習でもろこし編みのかごを作られる生徒さんが多いので。
ざっくり編みかたをこちらでご紹介。

もろこし編みは上下になるひも(四本幅)1本と
縦にクロスするひも(三本幅)2本で編んでいきます。

1 右斜め下方向のひもを内から外に出す

2 出したひもを右斜め上に折りあげる

3 右斜め上方向のひもは表から内に向かって折り下げる

4 折り上げたひもと折り下げたひもの
クロスを入れ替える

1にもどって繰り返す。

きれいに見えるようにするには
斜めに折る時に上下のひもに沿うように折ること。

上下のひもの幅を等しくする。

穴が六角形に近づけるように折ることでしょうか。

編みかた自体はそれほど難しくないですが
きれいに仕上げるにはちょっぴりこつがある?かも。

社協さんでの講習では
材料持ち込みの講習も受付ております。

途中で編みかたがわからなくてそのままになっている材料などありませんか?

私もわからないかも知れませんが(汗)
いっしょに悩んで
なんとか形にするお手伝いはできるかなと思います。
(*^^*)

興味のある方は
オーナーへのメッセージから
お気軽にお問い合わせくださいね。

  


Posted by まささん. at 2016年06月22日07:42

放任主義?

おはようございます。

梅雨に似合う花
我が家のあじさいです。

ずいぶん前には
玄関近くにあったのですが
下水道工事の際、庭の隅っこにお引っ越ししました。

蚊が苦手なのと、日焼けで痒くなるので
庭仕事畑仕事はあんまり好きじゃないんですよねー。

もっぱら旦那さんにおまかせ。

と言うわけで
我が家の庭の草木はほったらかしでも大丈夫な子たちが元気に大きく育ちます(笑)

子どもたちもけっこうほったらかしですが
すくすく育ってます(笑)

このあじさいも
引っ越してきたばかりの時には、根がつくのか心配なほど細くてか弱い苗だったのに。
今では通路をふさぐ勢いです!

我が家の子どもたちも大きくなって、手のかかることは少なくなって来ました。

が、
そのぶん、心配事は尽きません(>_<)

目をかけ、時には声をかけ。
子どもたちとの距離感を手探りで子育て中。

きっと子どもが成人したとしても
いつまでも心配なんだろうな〜って思います。

そう思うと
自分は親にずいぶん心配かけてきたなと反省。

いや、
別にぐれてたとかじゃないですよ。

学生時代、今の旦那さんの下宿に入り浸って
大家さんに妹と間違えられたりとか。
社会人になって毎週末飲み会でチョーっと帰りが遅かったり。
かわいいもんです〜(笑)

って、
部活の帰りが遅い!
と雷落とした娘ちゃんには聞かせられない話でした。
(^^;)
  


Posted by まささん. at 2016年06月21日09:21

最近買った物

今日は暑くなりそうですね。

皆さんも熱中症にご注意くださいませ。


さて、

いけない!

わかっちゃいるけど
やめられない。
(>_<)


セールのはがきを携えて
パンドラハウスに行っちゃいました。

そして
やっぱり
見るだけ〜!

なんて無理(笑)

布とプラスチックビーズを買っちゃいました。


そして
日曜日のアルプス公園フリーマーケットでは
バッグのほか
布や革の持ち手などを入手。


ナルトのひたいあては
いっしょに出かけた次女ちゃんが見つけて

「弟がきっと喜ぶよ」

と言うので購入。

マンガを読んでからはまっている息子ちゃんは
思った以上に大喜び!

サッカーの練習でくたくたにもかかわらず
午後は厚紙とアルミホイルで
手裏剣やらクナイを増産してました(笑)

さて、
たくさん材料を仕入れたので
次回オシャレ手芸部のイベントに向けて
マイペースですが形にしていきたいです。
(*^−^)ノ

ぼちぼち、こちらでもご紹介できるかなぁ?

気長に
お付き合いくださいね♪
(*^^*)
  


Posted by まささん. at 2016年06月20日07:48

講習の様子

おはようございま〜す。(^-^)/

長女ちゃんは自主練習に
息子はサッカーに出かけて行きました。

部屋の掃除をざっとやっつけたら
私は次女ちゃんと
アルプス公園のフリーマーケットをのぞいてこようかな♪

ちなみに
旦那さんはウォーキングと言う名のお散歩を楽しんだあと
息子のサッカーのミニゲームに参加予定(笑)

フリーマーケットには
ahaさん、ほおみいさん、guinaiさんが出店されてます。
(*^^*)


さて、
前回の梓川での講習の様子です〜。

いつも8名前後の方がいらして下さいます。

地区の手芸サークルに
講師としてお招き頂いています。

皆さん熱心で
いろんな作品に積極的に取り組んでくださっています。
(*^^*)

新しい材料を用意したり予習?するのはちょっと大変なこともありますが。
皆さんの楽しそうに
しかも一生懸命取り組んでくださる様子をみると
私も頑張ろう!
って思います。

生徒さんのおかげで
自分も成長させてもらっています。
(^-^)/

ありがたいです。
  


Posted by まささん. at 2016年06月19日08:37

ランチ会

今日も暑くなりそうですね♪

練習に出かけた娘ちゃんたち、
熱中症が心配です。

さて
昨日は週に1日のお楽しみ
クラフトクラブがRさんの素敵なおうちでありました。

口を動かしながら
手も動かしてクラフトを作ったあとは
持ちよりのおかずなどもあり、豪華な女子ランチ会となりました。
(*^−^)ノ

そばパスタなるものをはじめて頂きました。

もちもちしたパスタの歯ごたえと
そばの味わいが楽しくて美味しかったです〜。
(*^^*)

デザートにはオレンジゼリーも出てきて
おなかいっぱい!
ゼリーのトッピングのラズベリーは
我が家の庭で採れたのでーす。

たくさん話して
たくさん食べて。

充たされた1日でしたー♪

また今日から一週間
がんばれそうです!
(^-^)v
  


Posted by まささん. at 2016年06月18日07:30

双子コーデ

生徒さんの作品です。

梓川でお世話になっております生徒さん
MさんNさんの作品
鎧編みのかごバッグです!

いつも仲良しのお二人。
おそろいのかごバッグを仕上げて下さいました。
(*^^*)

ぜひ、このかごバッグを持って
お二人一緒にお出かけしていただきたいですねー♪

サイズは大きめですので
お買い物にもぴったり。
アップルランドあたりに
仲良くお二人でショッピングなんていかがでしょうかね。
(*^−^)ノ


  


Posted by まささん. at 2016年06月17日08:16

華編み完成!

昨日は穂高幼稚園にお子さんのいらっしゃるママさんたちと
はじめての会場で講習会をしました。

が、


なんと、携帯を家に忘れて来てしまい
生徒さんの素敵な作品の写真を撮ることができませんでしたー!
(T-T)

残念です。


と言うわけで
自分の作品のご紹介(笑)
ちゃんと
少しずつ編み進めていましたよ。(笑)

鱗崩し華編みのかごバッグ
ついに完成いたしました〜!

六つ目の中に
さらに六つ目の模様が入っているように見える
面白い模様です
(^-^)

縁の始末は
やっぱり時間がかかりましたが
がんばって仕上げました!

和装や浴衣にも涼しげで似合いそうです。

って、
私の浴衣はまだ実家で眠ってますけどねー
(^_^;)

眠らせ過ぎて、もう着られないかも?

サイズにも若干不安があったりするし(笑)


内袋を縫って付ける予定です。

オシャレ手芸部
ままMARCHE2016夏に向けて
久しぶりにミシンデーを設けて間に合わせたいですねー。

どなたか浴衣の似合う素敵な女性のもとに
お嫁入りして欲しいです♪
(*^^*)
  


Posted by まささん. at 2016年06月16日09:01

収納かご

今度
地区の子ども会で小学生が作るかごです。

昨日は役員のママ友二人が来て
材料の準備をお手伝いしてくださいました。

さすがに45人分
一人で用意するのは大変〜

っていうか
飽きちゃってだめですねー(笑)
(^^;)

昨日は楽しくおしゃべりしながらでしたので
あっという間な感じでした!

Aさん、Iさん、
ありがとね。
(*^^*)

いくつか
デコレーションの見本も兼ねて作りましたよ。

リモコンや
ボックスティッシュがぴったりサイズ!
(*^^*)

私のアイデアでは
これくらいが限界?(笑)
子どもたちのアイデアにこうご期待。
です。

私も楽しみ〜。
(*^−^)ノ
  


Posted by まささん. at 2016年06月15日07:37

リベンジなったのか?

今日はむし暑くなりそうですねー。

我が家では
地味にしんどい風邪が
順番に蔓延中。

母が復活しはじめたら
どうやら娘ちゃんにうつった様子…。
(>_<)

ひどくならなければいいのですが
心配です。


さて、
以前カットしてあったループのすかし編みのかご。

完成いたしました!
(*^^*)

そして
リベンジなったのか?


ビミョーなところではありますが
少なくとも前回よりは編むのが大変ではありませんでしたー♪
\(^-^)/

形も思っていた形に近い様子。
二つとも近いサイズ。

点数をつけるとしたら

ん〜

98点!

自分に甘過ぎですか?(笑)

せっかくループで編んでいくコツが分かりそうなので
別のループの作品にもぜひぜひチャレンジしたい!

と、思っています。


実は、
お友達から譲ってもらった材料もたくさんあるし。
余った材料でミニカゴも作れそうだし…。

って
理由を付けて正当化しちゃってますねー
(^_^;)

作りたいものを作る!
のが
自分のストレス解消なんだって実感してまーす。
こちらの作品は
7月31日
8月1日にあります
オシャレ手芸部
ままMARCHE夏休みの会

に持参いたします。

実物を見に来てくださいねー♪
(*^^*)
  


Posted by まささん. at 2016年06月14日08:15

子ども向け

今日は梅雨らしい雨ふりですね。

中学生の娘ちゃんは
雨の中練習に出かけて行きました!
(>_<)

次の大会に向けてがんばってます。


さて、写真は
以前
小学生の親子さん向けにワークショップをさせていただいたかごです!

材料が残っていたので
大人向けなカラーで作りました。
(*^^*)

一つは
縁にリボン。
もう一つは
ワンハンドルの持ち手がついています。

サイズがわかるかなと
シュシュを入れてみました。

ワークショップの時には
たくさんのカラーから好きな色を選んで作ってもらったので
とってもカラフルな仕上がりでした!
(*^^*)

地区の子ども会で作るのはこれとは違いますが
やっぱり一部ですが
カラーを選んで作ってもらおうかなと。
ただいま準備中です!

時間があれば
好きにデコレーションしてもらうつもり。

工作の現役選手?
小学生のアイデアにはいつも脱帽させられます。
(*^^*)

  


Posted by まささん. at 2016年06月13日09:15

はなとちる

今日は
中学生の娘ちゃんの大会2日目。

昨日は応援にがんばっていましたが
今日はいよいよ試合がありました!

昨日の先輩たちの試合みていても
ドキドキして仕方なかったのに。

自分の娘があそこに立つのを見ただけで
やっぱりドキドキ(笑)

結果は…

残念ながら
初戦敗退。

できることなら
一度くらいは勝たせてあげたい!(>_<)

でも
それって
相手ペアのご両親も持ってる
同じ気持ちなんだよね…。

勝っても負けても
子どもたちの身になると信じて
できる範囲で応援していくとします。
(*^^*)
  


Posted by まささん. at 2016年06月12日11:08

明日は安曇野ハーフマラソン

ただいま豊科南部公園なう。

娘ちゃんの部活動の応援に来ています。

暑いなか
みんなの頑張りに頭が下がります。

がんばっているのは
子どもと先生と保護者。
だけではありません!

暑いなか
明日の安曇野ハーフマラソンの準備をしている方が大勢いらっしゃいます。

テントと仮設トイレにステージ!

いつもの公園とは様子が違って不思議な感じです
(^-^)/


今日の新聞のファミリーマラソンの名簿欄には
知ってる名前がちらほら。

晴れますように,
そして
みんな完走できますように…。


  


Posted by まささん. at 2016年06月11日14:33

リベンジ!

今日は娘の部活動の大会。

今日は先輩の応援ですが、
「声が小さい!」

と注意された去年と違って
今年はしっかり一年生を見ながら応援していることでしょう。

娘ちゃんは
去年の自分にリベンジ中。

そして
母は
以前作って散々だったのにもかかわらず、
再チャレンジ!

しかも
2個も!

やっぱり無謀ですかね?
(^_^;)

ラタンのような風合いのエコループを使って
透かし模様のかごを編みたいと思います。

写真ではずいぶん明るく写ってしまいましたが
焦げ茶色と赤レンガ色の2色。

縦ひもをクラフトバンドにすると
立ち上げ易くて編みやすいです。

が。

あえて
縦ひももループのかごに再チャレンジです!

切りっぱなしでお蔵入りにならないよう頑張りまーす。

って
ここにあげたからには形にしなくちゃね♪
(*^^*)

そして母も
午後は先輩たちの応援に行って来ます!

勝ち進むことを願って!
(>_<)

  


Posted by まささん. at 2016年06月11日10:44