これが?!

こんばんは。
mama*MARCHE1日目が終了いたしました。

たくさんの方に楽しんで頂けたかな?
私はとっても楽しかったです(*^^*)

1日目終了後、ナナアクヤさんのプラバンワークショップを手芸部メンバーと体験して参りました!

これがプラバン?と思ってしまうできばえにびっくり。
ナナアクヤさんはとっても優しくて丁寧に説明してくださったので、部員一同素敵に仕上がりましたよ!
うちでも娘ちゃんたちとやってみたいな♪

明日は予約に若干余裕があるそうですので、当日受付で体験して頂ける枠があるみたい。
ぜひぜひ、興味のある方には体験して頂きたい!
と。
心から思います。

お子さんの体調不良のためほおみいさんが出店できなくなったため、急きょクラフトバンドのかご作りと金魚作りのワークショップを行います。

明日も三郷農村環境改善センターにてお待ちしていますね。
  


Posted by まささん. at 2017年07月30日20:49

モノトーン

なんとか間に合いました!
白と黒のストライプバッグとヘアゴム完成です!

ストライプのかごバッグは夏らしく白を多く出したくて細い黒のシマシマに編んで見ました。
時間があれば逆に細い白のシマシマで編んでみたかったなぁ。
ならべたらきっと素敵(笑)

いよいよ今日明日となりましたmama*MARCHE。
これから張りきって?(笑)会場準備に向かいます!
たくさんの方に楽しんで頂けますように…。
そして、私も楽しみまーす!(*^^*)
  


Posted by まささん. at 2017年07月30日09:32

ビビッドカラーバスケット

ムシムシするお天気ですね…。
家事をするだけで、じっとり汗が出てきます。

さて、イベント前日。値札付けと納品書と持ち物用意に追われています(´Д`)
子供の宿題とか、おやつとか部活の送迎とか。細々した用事でなかなか計画通りにはいかないですが…。最後までがんばりますっ!

そしてラストスパート。
イベントに間に合いました!o(^-^)o
ビビッドなカラーがかわいいワンハンドルのかご。三個仕上げました〜。
夏らしいかなと勝手に自画自賛(笑)
明日mama*MARCHEに持って行きます。
我が家の娘ちゃんも準備のお手伝いに参戦決定。戦力、期待しています(*^^*)

明日は11時30分からオープンですが、飲食スペースは11時からですので、腹ごしらえ?をしてからゆっくり楽しんでいただけますよ。月曜日は9時オープンです。
三郷の農村環境改善センターにてお待ちしています(*^^*)
遊びに来てみて下さいね〜♪
  


Posted by まささん. at 2017年07月29日09:54

ストライプ再び

息子の夏休み帳国語の問題。問い。

暑中みまいを送る

に送り仮名をふりましょう。

答え
しょっちゅう(みまい)

って〜!(゜ロ゜)

答え合わせ中もわらわかしてくれます。


さて、ストライプバッグ。赤系を二個、がんばって仕上げました〜♪
前に作ったラズベリーと白の組み合わせのバッグと三個並べてディスプレイできます〜o(^-^)o

いよいよラストスパート?つくりかけの作品、ラッピング前の作品。計画的に作業しないとどれも中途半端に終わっちゃうかも…(´Д`)
お休みモードの子供たちにいかにお手伝いしてもらうか、頭が痛いデス。
いろんな作品を見たい!ってリクエストに少しでもお応えできるように。
もうひとふんばり。がんばりまっすo(^-^)o

  


Posted by まささん. at 2017年07月28日14:19

生まれて初めて〜

雨ふりですね…。涼しくてすごしやすいですが大量の洗濯物に頭がイタイ(>_<)


先日息子と二人、猫の額ほどの畑でミニトマトを収穫中。

「神ってるトマト、発見した!」
と、息子が大騒ぎ。

「どれどれ…」
「!(゜ロ゜)」

よんじゅう○ね…
っじゃなくて25年間生きてきて初めて。
びっくりな形のミニトマトでした!

お味は…。

普通のトマトの味。
だったそうですよ(笑)

何でこんな形になったんでしょうかね?不思議です。

  


Posted by まささん. at 2017年07月28日08:23

ストライプバッグ

毎日大量の洗濯物!
元気なあかし。
と、分かっちゃいるけどちょっとうんざりです…(´Д`)

昨日は、炎天下の中息子とサッカーか室内で卓球の2択!
もちろん、卓球を選択して一時間ほどやって来ました。

息子「そろそろ終わる?」
母「ちょっと疲れた?」息子「うん、お母さんがね」
「…」その通りです。

もうすでに相手にもならないほど上達していてびっくりでした!でも楽しかったです。


さて、イベントに向けて青系のカラーと白でストライプのかごバッグを作りました。
夏に涼しげ、グラデーションで並べたらかわいいかなと。

赤系でも作りたいと目論んでいますがどうかなぁ…。
並べて見たい!って欲求を原動力にイベントに間に合うようにちょっとがんばってみます(笑)

作りかけの作品もあるし…。やりたいことがいっぱいだあ♪

いよいよ今週末。日曜日月曜日の開催ですのでお勤めで平日のご来場が難しい方も、月曜日にお子さんを保育園に出してからのんびりしたい方も。
両日ガッツリワークショップしたい方も。楽しめますよ。
たくさんの方のご来場を心からお待ちしています(*^^*)
  


Posted by まささん. at 2017年07月27日08:21

生徒さんの作品

ループの丸かごを編んで下さいました。
Mさんはクラフト第2作品目でこちらの丸かごにチャレンジ!
ひもを立ち上げてすぼまらないように編むのは大変でしたが、少し上に広がった形もかわいい、使いやすいかごが出来ました〜。

カラーはプルシャンブルーとピーナッツ。爽やかだけど落ちついた色かなと思います。

小さいお子さんを連れてのご参加でしたが、T君ずいぶんお利口さんにしていてくれたから大助かりでした!
生徒さん同士で「それ、素敵だねっ」とか「その色いいね」って会話が生まれるのがいいなぁって思います。

さて、長い夏休み初日。危うく息子のラジオ体操を忘れてしまうところでした!
息子いわく「夏休みは楽しみだけどお友達と遊べないのがつまらない」

確かに。
もう母と遊んでも楽しくないわね…(;_;)
  


Posted by まささん. at 2017年07月26日08:36

パステルカラーバスケット

梅雨明けしてからの方が雨が降っているようなきがするmasaです。

今日は子どもたち、終業式。通知表を持って来ます。
「さてさて、どんなステキな内容かなぁ♪お母さんタノシミ〜」って言ったら
娘二人にめっちゃ冷ややかな目で見られました。(((^_^;)


さて、夏に爽やか?
パステルカラーで小さいバスケットを三個作りました。
他にももう少しビビッド?なきれい目カラーでも材料が用意してあります。今月末のmama*MARCHEに間に合うように頑張って仕上げたいと思います(*^^*)
お楽しみに〜♪
  


Posted by まささん. at 2017年07月25日07:40

ショッピングバッグ

いよいよ一週間を切りました!ほんと?
って、疑いたくなるほどあっという間にイベントが近づいて来ました。
30日日曜日
31日月曜日
mama*MARCHE
三郷温の農村環境改善センターであります。

なんとか間に合いました!
以前石畳編みで作ったかごバッグ。やっと成形して持ち手を付けましたー。
キャラメルとモスグリーンの組み合わせはまさにカボチャ(*^^*)美味しそうなカラーになりました(笑)
大きなサイズで牛乳とかキャベツとか。重くてかさばる物も大丈夫。細々した物を入れる場合は風呂敷を使うといいですよ〜。
持ち手の付け方に一工夫。本体を支えるように持ち手付けひもを通し、持ち手は倒れるようにDかんを使って付けました。
mama*MARCHEに間に合いましたので持参いたします。
私も楽しみなワークショップいろいろと、ご飯やおやつがいっぱいです。お部屋は涼しいですよ。クールシェアにいかがでしょうか?

ぜひ足を運んでみてくださいね♪お待ちしています。

  


Posted by まささん. at 2017年07月24日16:09

山雅カラー

昨日はなんとか勝ち点3。良かった!

リーグ戦後半。ぜひ、がんばって欲しい!と願いを込めて。

山雅カラー?で石畳編みのバスケットを2つ作りました!

サイズ違いで入れ子になります。
持ち手はDかんで付けてありますので物の出し入れがしやすく、収納しやすいと思います。

大きい方は家族5人分位のピクニックバスケットサイズ。一回り小さい方は3〜4人分位かなぁ。

実物はmama*MARCHEのがんばれ山雅コーナーで見てくださいね。
こちらのコーナーでは今年も推しメン投票あります!お気に入りの選手もしくは監督にぜひ一票を(笑)

たくさんの方のご来場をお待ちしています(*^^*)

さて、今日は雨でもサッカーの練習やるようです。文句ばかりの息子を連れて行ってきまーす(^_^;)
  


Posted by まささん. at 2017年07月23日08:26

スタッキングバスケット

今日の山雅の試合、夫と息子の男二人で応援に行きます!勝ちますように…。
そして私は女子会と言う名目の手抜き料理で(笑)のんびりテレビ前観戦といきます(^-^)v

今朝の洋服のチラシに載っていた「欲張り男子」を「六割男子」と聞き間違えた息子は「四割は女子の男子かと思った」と。
相変わらず朝からわらかしてくれます!

さて、以前カットしてあった材料で、スタッキングバスケットを編みました。

モカ、キャラメル、パステルモカバニラの三色。名前だけ聞くとなんだかとっても甘くて美味しそう?(笑)

縁にはレースをはり、くるくるとななめにステッチ模様を入れました。
持ち手がついているので持ち運びに便利。持ち手は倒れるので収納に便利。色違いで並べて使ってもかわいいと思います。
こちらのバスケットは講習でも作っていただけます。興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね♪

仕上がった作品は
いよいよ今月末に迫ってきましたmama*MARCHEに持参致します。たくさんの方のご来場をお待ちしています(*^^*)


  


Posted by まささん. at 2017年07月22日08:45

生徒さんの作品

今日も1日暑くなりそうですね〜。
最近は家の中でも手元に冷たいお茶を入れた水筒を常備。水分補給するようにしています。
冷蔵庫の開閉も減るし、氷の減りは少なくなるし、いつでもすぐ冷え冷えのお茶が飲めるといいことづくし!
強いて言えば、夏は麦茶派とやっぱり烏龍茶派に別れる我が家。しかもほうじ茶を沢山頂き…。
みんなのために、毎日ほぼ日替わりでお茶を沸かしています(^_^;)


さて、梓川でお世話になっております生徒さんYさんの作品です。
飛ばし編みの模様とかわいいコサージュが印象的なかごバッグを編んで下さいました。

少し上にすぼまったシルエットもかわいい!
カラーは黒ですが、コサージュの一部に焦げ茶色を使用していて目を引きます。

梓川では三名様がお好きなカラーで同じかごバッグを制作中なんですが、皆さんそれぞれ個性的なシルエットとカラーでどれも素敵なんです!
他のお二人の出来上がりも楽しみです〜(*^^*)
夏休み前にこちらで紹介できるかな。
  


Posted by まささん. at 2017年07月21日08:37

びん付きかご

今日も暑くなりそうですね。
昨日息子のプール参観に行って来ました。

夜、足首とか足の甲がかゆい…(;´д`)何でだろう?
良く考えたら、足に日焼け止めを塗り忘れていました。
お日さま、恐るべし!
日焼けといえば、息子の黒さが尋常ではありません…。服や水着で覆われているはずのところまで焼けているのはなぜ?不思議で仕方ありません…。


さて、未知の生物?がなんと、かわいいかごになりましたよ〜♪
浅いのや、細いの。びん付きかごになりました。
いろんなびんがありますので用途に応じてお選びくださいね。
今回、二本、三本の紙紐をよってあるループも使用しました。
こちらも編み目が立体的でかわいいですよ〜♪違いはぜひ実物を見てくださいね。

いよいよ今月末と近づいてきましたmama*MARCHEに持参致します。
そろそろエンジンかかってきたかな?作品制作も進めて行きます〜。ガンバるぞo(^-^)o
  


Posted by まささん. at 2017年07月20日08:29

未知の何か?

次女と長男の通っている卓球のスポーツ少年団の玉拾いに初めて行って来ました。
年に二回ぐらい回ってくるようですが、子ども達の活動参観の機会でもあるようです。

コーチには「子ども達も玉拾い大好きだからそんなに頑張らなくてもいいですよ」
と言われましたが。暑い体育館の中、がんばる子ども達のお役に立てればと、がんばって拾いましたよ〜!
今日は腕がちょっとダルい。明日は筋肉痛かな(;´д`)

虫取り編みみたいな道具で拾うのですが、最初は全然使えなくて…。息子にレクチャーしてもらって技?を会得しました(笑)
小学生の低学年の子も一生懸命やってて、見ていて楽しいし気持ち良かったです!
そしてコーチがまた素敵。ザ、昭和のお父さんってかんじかな。私は好きですねぇ♪ちょっと厳しくて。いい加減な事は許さねえってくらいが、今どきの子ども、いや、我が家の子ども達に必要な気がします(笑)


さて、写真の床いっぱいに広がっている未知の生物・・・。

なんてことはなく。
びん付きのループのミニカゴを作っている最中です(笑)

底から編んで行くので、最初は蜘蛛?たこ?みたいなのがたくさん出来ます。
これに合う別のカラーのループを組み合わせて全部違うかごにする予定です。

一個ずつ仕上げていけばいいんでしょうけれど。いつもこんな感じでうんと広げて作業しています。
なので、仕上がらないと作業部屋の中が大変なんです〜!(;´д`)
文字どおり、足の踏み場が無い。
と、言うわけで。
がんばって仕上げます。
出来上がりをお楽しみに♪


  


Posted by まささん. at 2017年07月19日09:00

丸いかご

のんびりやの我が家の受験生。ちょっと刺激が必要かと思い夏休み中だけ塾の夏期講習に行かせる予定です。が。
どこが良いのか、たくさん選択肢があって迷います〜!(>_<)

さて、前回のイベントで、たくさんお嫁入りさせて頂いたので、別のカラーでループの丸いかごを編みました。

ぽこぽこした編み目が味なんです(*^^*)
ヘア小物など細々した物の収納や、キッチンでハーブなどを入れたり、ペーパーナプキンをしいておやつを入れたり、玄関にで鍵を入れたり。
用途はいろいろ、並べて置いて使っても素敵です!
カラーはマロンと赤レンガ、アンティークグリーンとピーナッツ。どちらも私の好きな組み合わせです!
ぜひmama*MARCHEで、お手に取ってみてくださいね♪お待ちしてまーす(*^^*)
  


Posted by まささん. at 2017年07月18日13:26

生徒さんの作品

今日は久しぶりに何も予定の無い休日(*^^*)
ちょっと丁寧に家事をして、夫と息子をバリカンで同じヘアスタイルに散髪(笑)
髪の量はちがえど、生え方がそっくりで笑えます。

さて、ジュエルドロップさんでお世話になっています生徒さんの作品をご紹介します。

丸い持ち手と流れるような模様の飛ばし編みが素敵なかごバッグはMさん。
お仕事でなかなかご参加が難しく時間はかかりましたが、完成して良かったです。
今年の夏、たくさん使っていただけますように…。

花結び編みのバスケットはIさんの作品で、花結び編み第1号です!
編み方と手加減が慣れるまでちょっと大変ですが、こちらもきれいに仕上げてくださいました!
(*^^*)
カラーも夏らしくて爽やかです。

今日から花結び編みのマルシエバッグにチャレンジ中。こちらも完成が楽しみです!

お昼まで私にも自由時間〜♪見たかった映画をテレビで見ます。おぉ、ぜいたく〜。
  


Posted by まささん. at 2017年07月17日09:30

山雅カラーのバスケット

連休の中日、皆さんいかがお過ごしですか?
我が家はやっぱり子供のスケジュールシフトで。お楽しみと言えば、昨日頂いた西瓜を冷やしているので、おやつにおなかいっぱい食べることでしょうか(笑)
息子はそれを楽しみにこれからサッカーの練習に行ってきます。

さて、ぼちぼち制作エンジンかかって来た?かな(笑)
放電しないと貯まっちゃうばかりですもんね(((^^;)

大量にあるグリーンのクラフトバンドを使って、石畳編みのバスケットを編んでいます。
最近はお天気がいいので、成形するのにあんまり心配いらなくて助かってマス。
いつも使っているクラフトバンドより少し細いので、その分コマ数を増やして作っていますので使いやすい大きめサイズに仕上がりました。

リクエストのあった、持ち手はDかんをかませて倒れるようにしました。
これでアルウィンの観客席の下に収まるかしら?
ちょっと大きいか?

入れ子になるサイズでも材料をカットしました。さて、両方mama*MARCHEに間に合う?(>_<)

いや、間に合うようにがんばりまーす!
  


Posted by まささん. at 2017年07月16日08:29

やっぱり充電中

昨日は金曜日!
週に一度のおたのしみ(*^^*)クラフトクラブがありました。
メンバーのSさんともう一人のSさん二人のお誕生会で一品持ちよりの豪華ランチ。
そしてまたまた充電です(笑)

グルテン、卵、乳製品を使わない料理というリクエストで、私はスコップコロッケを作って持参しました。パン粉の代わりに甘くないコーンシリアルとハーブを砕いてのせました。
長女と次女が赤ちゃんのときにはやっぱり上の3つアレルギーで。食事メニューに悩んだなぁ…と。
今はなんでも食べられるようになったことに感謝しながら料理しました。

シメにはフルーツゼリーと、そば粉100%の打ち立てそばが出てきて。
もうはいりマセーン!っていうくらい。やっぱりお腹いっぱい食べて来ちゃいました(笑)

そろそろ本気で放電せねば、貯めるばかりで身になっちゃいそうです…
きゃーっ!(>_<)
体重計が怖い。
  


Posted by まささん. at 2017年07月15日10:03

久しぶりの外ランチ

作品が作れていないので、珍しくご飯ネタ。生徒さんたちに誘われて優雅な外ランチして来ました〜♪

穂高にある肴に初めて入りましたが、落ち着いた店内に美味しいお料理。
漬物、料理、子育て談義に花が咲きました(*^^*)

お刺身も美味しかったのですが、しらす丼が美味しかったです〜。絶対食べきれないって思うボリュームでしたが、食べ始めたらぺろりでした(笑)
自分の胃袋が怖いわぁ…。

しっかり充電したら、ちゃんと放電しなくちゃね!(((^^;)

次は作品をご紹介できるようにがんばりまーす。
  


Posted by まささん. at 2017年07月14日10:23

生徒さんの超?!大作

今日も暑くなりそうですね!

梓川でお世話になっております生徒さん、YさんMさんの今年いちばんの大作o(^-^)o

網代編みと追いかけ編みのかごバッグを編んでくださいました。

中央部分のグラデーション模様は網代編みで、その左右には二本幅のひもを四本使って、くさりあみのような模様が入っています。

網代編みも大変ですが、このくさり模様がなかなか曲者でした!(((^^;)

「おんじょだわ〜」
を連発のお二人。ニュアンスはなんとなく分かりましたが…。
安曇野にやって来て十うん年。まだまだ知らない言葉がいっぱい。しならいことを知るって楽しいですねー(*^^*)

いつもチャレンジ精神旺盛なお二人。私も見習わねば!
  


Posted by まささん. at 2017年07月12日07:56