
年に二回ぐらい回ってくるようですが、子ども達の活動参観の機会でもあるようです。
コーチには「子ども達も玉拾い大好きだからそんなに頑張らなくてもいいですよ」
と言われましたが。暑い体育館の中、がんばる子ども達のお役に立てればと、がんばって拾いましたよ〜!
今日は腕がちょっとダルい。明日は筋肉痛かな(;´д`)
虫取り編みみたいな道具で拾うのですが、最初は全然使えなくて…。息子にレクチャーしてもらって技?を会得しました(笑)
小学生の低学年の子も一生懸命やってて、見ていて楽しいし気持ち良かったです!
そしてコーチがまた素敵。ザ、昭和のお父さんってかんじかな。私は好きですねぇ♪ちょっと厳しくて。いい加減な事は許さねえってくらいが、今どきの子ども、いや、我が家の子ども達に必要な気がします(笑)
さて、写真の床いっぱいに広がっている未知の生物・・・。
なんてことはなく。
びん付きのループのミニカゴを作っている最中です(笑)
底から編んで行くので、最初は蜘蛛?たこ?みたいなのがたくさん出来ます。
これに合う別のカラーのループを組み合わせて全部違うかごにする予定です。
一個ずつ仕上げていけばいいんでしょうけれど。いつもこんな感じでうんと広げて作業しています。
なので、仕上がらないと作業部屋の中が大変なんです〜!(;´д`)
文字どおり、足の踏み場が無い。
と、言うわけで。
がんばって仕上げます。
出来上がりをお楽しみに♪