もろこし編みのかご

下山途中、足をくじいた娘ですが、大したことはないようでよかったです。今日は振替休日。のんびり過ごすかな。

さて、ひさしぶりにもろこし編みでかごを編みました!
作ってみたくなったのは夏にとうもろこしを食べたから…
ではなくて、ずいぶん前に材料を用意してあったので。がんばって形にしました。サイズは大きめパンかごぐらいかな。
余ったクラフトで縁を補強してから縁飾り編みをしたので、レシピ通りよりも若干丈夫になりました。

ひさしぶりにあんでみたら、やっぱりサクサクと編むわけには行かないのですが。もろこしみたいな編み目が可愛くて編んでいて楽しかったです!
たいへん。って分かっていても大きいサイズでも作りたくなります。病気ですね(笑)

  


Posted by まささん. at 2017年08月31日07:46

めんどくさいやつやん

今日は次女が登山からかえってきます。連絡が無かったということは元気に行ってこられたかな?
娘の好きな何かを晩御飯に用意してあげようと思います〜(*^^*)

さて、以前縁の始末で大変なことになっていた網代編みのかごバッグ。
なんとか途中挫折することなく、無事完成いたしましたー!

よかった!
がんばりました(笑)
  


Posted by まささん. at 2017年08月30日13:27

生徒さんの大作

夫が帯状疱疹にかかり、イケメン?(笑)がおいわさんのようになってしまいました。今は回復傾向にありひと安心。よかった!
体調を悪くすると、健康であることのありがたみを実感します〜。

さて、梓川でお世話になっております生徒さんYさんの大作です!
コイリングのかごバッグが完成いたしました。
(ノ^^)八(^^ )ノ

半年ほどはかかったでしょうか?もっとかな?
編み方自体は難しくないですが、形を決めるのがすごく難しくて。
さらに編むのは時間がものすごーくかかるんです〜。
生徒さんの根気がすごい!って、感心しちゃいます。
私なんて以前作った時、カトラリー入れになるはずが、何故か浅いトレイになっちゃったしぃ…(笑)

こちらの作品は
10月3日火曜日から9 日月曜日まで
三郷貞享義民記念館にて

くらふとのわ、笑、和展

にて、作品展示させていただく予定です。

こちらの作品展には生徒さんの力作の他、いくつか私の作品も展示致します。

ワークショップも開催。
昔なつかし、わつなぎのワークショップは無料にてご来場頂いた皆さんにご参加いただけます。

初心者向け収納かご作りのワークショップは
参加費500円
10月8日日曜日
に行います。
ワークショップの詳細はまた後日お知らせします。
(ただいま必死で準備中…)
どうぞお楽しみに。


  


Posted by まささん. at 2017年08月28日11:04

矢羽ね模様

日曜日、夏休みとはまた違う空気でまったりしています。
バニラクリームアイスにご近所さん手作りブルーベリージャムをかけたおやつ。カロリーさえ気にしなければ最高に美味しい(*^^*)おやつをいただきました。

さて、底近くに入れた矢羽ね模様がポイントのパンかごを作りました!

こちらも材料をカットしてかなり放置してあったやつです(笑)
かなり熟成?されたかもですが(笑)ちゃんと可愛く仕上がりました。
矢羽ね模様は写真より実物のほうがきれいに出ていて、シルエットもなかなかグッド!と、自画自賛中です(笑)

  


Posted by まささん. at 2017年08月27日15:55

生徒さんの作品

今日も午前中サッカーの練習のあと、午後から卓球の練習に行った息子の体力にびっくりです!
さすがにお昼ごはんのあと、横になったかと思ったら寝てましたが…。
もちろん、起こして連れて行きましたよ♪優しい?厳しい?母です(笑)


さて、梓川でお世話になっております生徒さんの作品。ランドリーバスケットです。
かなり大きいサイズで、石畳編み以外の編み方では一番大きいかも?
MさんもYさんも、今回は同じようなシルエットに仕上がりました。すごいシンクロ!
持ち手のつけ方がお二人で少し違いますが、追いかけ編みでここまで同じようにはなかなか意図してもできません!
多分、私が二個同時進行で作っても難しい(>_<)

大きくて、けっこうな人数の洗濯物もいけそうです(*^^*)
ちびっこなら中に入って隠れられそうですね(笑)

さて、あとで頑張った子どもたちのお迎えに、おやつを持って行ってきます(^-^)
  


Posted by まささん. at 2017年08月26日15:18

生徒さんの作品

いよいよ今日から学校が始まる中学生チーム。めっちゃ朝からブルーな二人と、もう1日残された夏休みを堪能している息子。
朝ごはんの時のテンションが違いすぎて面白かったです(笑)

「2日行けばまた休みだあ」と、長女。
「休み明けはテストだねっ」と、母。

しっかり釘をさしてやりました(笑)

さて三郷の美容室、ジュエルドロップさんでお世話になっております生徒さん、Iさんの大作です。
花結び編みのかごバッグ。1つはネイビーで6本幅、もう1つはモカで4本幅で編んであります。
どちらも編み目が揃っていてきれいです!
お花の大きさが違うとバッグの印象もぜんぜん違って見えるのが不思議ですね。
編むのは時間がかかりますが、出来上がると達成感もひとしおです(笑)

私も編みかけの花結び編みかごバッグがあるのですが、ぼちぼち編み進めています。
完成はまだ少し先になりそうですが、がんばりますのでどうぞお楽しみに〜(^-^)
  


Posted by まささん. at 2017年08月24日09:01

かごバッグ

いよいよ中学生チームは本日夏休み最終日となりました〜!

いやぁ、長いようであっという間でした。よく頑張った。私。

結局今日まで宿題を残して必死の次女。
昨日全て終わりのんびりムードでゲームする受験生(-_-;)
どちらがましなんでしょうか?悩みます…。

そして、そんな姉達を横目でみつつ、着々と勉強してゲームを堪能する息子(我が家では勉強した時間しかゲーム出来ない制度)
性格が出ますねぇ…(笑)

さて、すでにカットしてあった材料を形にしました!
差し色とリボンがワンポイントのかごバッグです。
ちょっとそこまで…のお出かけサイズ。ですが、長財布もバッチリ入ります(^-^)
リボンは取り外し可能で、お好きな場所に付けて頂けます。

カットしたままの材料がまだまだあるので、また少しずつ形にして行きます。
って、夏休み前に書いたよねぇ。私も口ばっかりでなかなか行動できないタイプみたいです(笑)
もしくは、作ってない材料が多すぎか?

  


Posted by まささん. at 2017年08月23日08:45

グラデーションバッグ

昨日は次女の試合があり、半日体育館で応援してきました。暑かった〜!
二回戦目、惜しくもフルセットまでいって負けてしまいましたが。緊張しながらも、初戦突破したことを誉めてあげました(^-^)
これからたくさん嬉しい思いも悔しい思いもするのでしょうね。貴重な経験をいっぱいして成長して欲しいです!
そんな次女、先生に
「もっと感情を顔に出せ」
と指導されたそうです。
熱い闘志を内に秘めてるタイプなんですよねぇ。でも、やる気が無いように見えるのかも…と思うとちょっとだけ心配です。

さて、縁の始末がめんどうで放置してあったピンクのグラデーションバッグ。
かれこれ半年ぐらい(笑)
夏休みでまとまった時間をあてて、やっとやっと完成させることができましたー(ToT)

縁の始末と持ち手でほぼ1日かかりました!もうぐったりです(;´д`)
私より先に仕上げて下さった生徒さん。
すごい!
って、つくづく実感した1日でした。
余ったひもでぼたんとかけひもをつけ、縁には補強と飾りを兼ねて、内側に四つ編みのブレードも編んで貼りました。
和装も洋装も合う感じ。

放置していてゴメンよ〜。
まだいくつか放置したままの作品、材料を用意して手付かずの作品もあるので、一つずつ形にして行かねば!
  


Posted by まささん. at 2017年08月21日09:02

始末がぁ…

縁の始末、やっぱり大変なやつでした〜。
網代編みのかごバッグを作っています。

縁と持ち手付け用に始末をし始めたら、なんだかとんでもないことに…(;´д`)

完成するのでしょうか?不安ですが、がんばります!


暑くなってきましたね。今日の午前中に、娘ちゃんたちの中学校で資源物回収がありました。
まだ暑くなる前で良かったです。
子供たちのためにたくさんの方のご協力、ありがたいなぁと思います。
地域の皆さんに育てられた子供たち。いつか大人になった時には、自分たちがされたようにお返しできるようになって欲しいです(^-^)

  


Posted by まささん. at 2017年08月19日11:23

四つ目崩し

今日は息子の自由研究の手伝いに、ぐったりする予感しかしないmasaです(/--)/

自分が小学生のとき、こんなに親が手伝うことなかったように思うけど…。何で社会か理科限定なんでしょうねぇ?

あ、そっか!うちの息子みたいなのが、とりあえず早く終わらせちゃえ〜みたいな自由研究をしないようにか!(>_<)


さて、縁の始末が面倒になってしまいしばらく放置してました(;´д`)
四つ目崩しのかごバッグ。やっとなんとか完成いたしました〜!

いやはや、ボンドの出番が多い作品はやっぱりちょっと苦手かも…。
なんて、思っちゃうほど縁の始末に時間がかかってしまいましたが。
時間をかけた分愛着のある、自分の納得のいく仕上がりになりました〜!

こちらの実物は娘の中学校の文化体育祭に出展したあと、三郷の義民館でやりますクラフトバンド作品展に出展予定です。
もちろん、生徒さんの方がきれいにできていたら作品展にはそちらを展示(笑)

そして、たいへん!とかいいながら四つ目のトレイの材料を切ってしまいました。(笑)
作品展までには形になるかしら?…。

まぁ、息子の宿題の進捗状況を確認しつつ、ぼちぼち自分の仕事もがんばります(^-^)
  


Posted by まささん. at 2017年08月18日08:38

ただいま〜。

昨日安曇野に帰って来ました。
今回の帰省は思いの外涼しくて。覚悟して出かけたのに。
拍子抜けでした。
おかげでずいぶんすごしやすかったです(^-^)

夫の実家の大阪では、次女リクエストで日本橋のアニメイトに行き、人のパワーに圧倒されてきました(笑)
私の実家では、弟所有の漫画や私の母の蔵書を読んでのんびり。

いろいろ作る気分にはなれなくて。今回の帰省ではこれだけ。きれいな色にちょっとだけ元気をもらいながら形にして来ました!
もっとたくさん作りためたらヘアゴムやヘアピンに加工します。

今日はお天気いまいちですが、大量の洗濯物がぶら下がっています(;´д`)
乾くかなぁ…。
  


Posted by まささん. at 2017年08月17日09:53

100%

帰省先の夫の実家がある大阪で、とってもとっても悲しい連絡をいただきました。

生徒さん、としてだけではなく。大先輩ママでお料理がとっても上手で。小柄なのにパワフルでチャーミング。
勝手に明科のお母さんと命名させてもらっていたお母さんが12日に他界されたと…。

6月にお会いした時には、咳が出るけどまだまだお元気だったのに。
あまりにも急で気持ちの整理がつかないままですが。

ブログを楽しみにみているとおっしゃってくださったUさん。もうのぞいてはくださらないと分かっていますが。それでも、今までの感謝の気持ちをここにあげさせて下さい。

本当に長い間お世話になりました。ジュエルドロップさんで講習を始めるようになって一番最初に講習を受けて下さいましたね。しばらくは二人切りで、おうちのこと、わんちゃんのこと、お料理のこと、たくさんお話しましたね。
無くしてから改めて思う、大切な時間と思い出をありがとうございました。
私も多分もうちょい先になると思いますが、必ず同じところに行きます!
その時にたくさんたくさん楽しいお話ができるように。大切に毎日を生きていきます。

どうぞ、ゆっくり休んでいて下さい。本当にありがとうございました。
合掌。
  


Posted by まささん. at 2017年08月14日13:56

大中小

帰省の用意に追われています。masaです(;´д`)
とはいえ、こどもたちがオムツやトイレトレーニング中だった頃に比べたらずいぶん楽になりました。紙オムツはかさばるし、着替えはいっぱい、補助便座とかも車に積んで帰省していたなぁ…。高速道路のサービスエリアで見かけるちびっこ連れのパパママさんたち、たいへんだなぁっていつも思います。

さて、前回のイベントmama*MARCHEのワークショップで作りましたお魚たち。
ひもの太さを変えて大中小と作って見ました!
講習の予習として24本幅でも作ったのですが、それはそれで可愛かったです〜o(^-^)o

とりあえず手元にすぐあったは材で作りましたが、色を変えたらさらにかわいいかも…。黄色と青とかピンクと黄色とか。
たくさん作りたくなっちゃいますね(笑)

  


Posted by まささん. at 2017年08月12日09:40

北欧風?

今日も暑いですねぇ
(;´д`)
皆さま、熱中症にはお気をつけくださいませ。

今日は次女のお友達が二人やって来て、一緒に宿題をやったり弟のゲームをやったり。楽しそうです(*^^*)
毎日卓球ざんまいの次女。たまにはこんな日があってもいいよね(笑)

さて、白樺のバスケットのような雰囲気のある24本幅のクラフトバンドを使ってかごを編みましたー。
カラーはライトチョコとプルシャンブルー。持ち手は丸編みです!

青の差し色で入っているのは12本幅ですので、幅の太さが分かるかなと思います。

幅が太いので、大きな作品もわりとサクサク編めて、ニュアンスがあるので好きな素材なんですけど…。
ちょっと他のクラフトバンドと比べてお高いんですよね〜。もう少しお安くなるともっとたくさん作品が作れるんだけどなぁ…(^_^;)

  


Posted by まささん. at 2017年08月11日13:39

生徒さんの作品

ビールが美味しくて、ついつい飲み過ぎてしまうmasaです(;´д`)
夏バテ、夏やせとは無縁な私。逆にストレスで食べてしまうため夏太り…。ストレスの原因はもちろんこど…ゴホンゴホン。いやいや、家事と仕事でしょう!

さて、ジュエルドロップさんでお世話になっていますIさんの大作です!花結び編みでかごバッグを作ってくださいました。
サイズを大きめにしたのと、四本幅で編むためけっこうな時間がかかります。
根気よく仕上げてくださいました。レッドのカラーと、革の黒い持ち手がとっても大人っぽくて素敵です!(*^^*)

ボンドを使わないで編めるのが気楽でいいですよね♪ただいま色ちがいでも作って下さっています。こちらも完成が楽しみです〜o(^-^)o

  


Posted by まささん. at 2017年08月10日09:54

生徒さんの作品とコラボ

台風一過、今日は暑くなりそうですね。庭に出たら頭が焦げそう?な日差しにあわてて室内に戻ったmasaです(;´д`)

息子は都道府県を一生懸命覚え中ですが、なぜか埼玉県と福岡県がなかなか覚えられません。なじみがないのは他県も同じはずなんですが…。まだまだ続く夏休み、毎日やれば覚えられるかしらねぇ〜。

さて、三郷の美容室ジュエルドロップさんでいつもお世話になっています生徒さんKさんの作品。花結び編みのマルシェバッグ。
そして先月末にありましたmama*MARCHEでナナアクヤさんの立体花プラバンのワークショップを体験されて。そちらで出来上がった素敵なお花をシンプルなかごバッグにつけて来て下さいました。
キセキ(笑)のコラボです!

バッグはクラフトベースですが持ち手とかけひもをパステルライラックでつけてありますので、紫がきれいなプラバンで作ったとは思えないコサージュがぱっと映えて素敵です〜!(*^^*)

私も真似してバッグにつけよう!可愛くなること間違いなしです。

今日の夜は卓球の練習がないので、家族で息子の誕生日会をします。プレゼントは先渡し、しかも予算オーバー!ですので、大好きなお刺身はちょっとしか用意できませんが。二番目に好きなきゅうりは山のように出してあげられます(笑)
  


Posted by まささん. at 2017年08月09日08:50

ちょっと大変

迷走台風心配ですね。こちらのあたりは峠を越えたのかな?
雨も止んで夫は相変わらず自転車で通勤していきました(*^^*)

今日は珍しく子ども三人とも部活やら夏期講習やらがお休み。午後から我が家にやって来たゲームをするのを楽しみに、今は勉強中です!人参が目の前にぶら下がっていると集中力が違いますな…(笑)

さて、イベント終了してひと段落。講習の準備とともに作品制作もマイペースで進めてます。

秋には初めての作品展示会を予定しています。生徒さんたちの力作と私の作品も見ていただく予定です。詳細はまた後日。
娘の中学校の文化体育祭にも展示予定。(役員なもので…)
それらに向けて、ちょっと気合いをいれないと作れないような作品も取り組んでみたい!(*^^*)と。妄想が止まりませんが…(笑)

限られた時間をなんとかうまく使っていきたいですね♪

とりあえず、ちょっと大変な作品に取りかかり中。四つ目崩しのかごバッグになる予定。模様のひもを差していくのですが、本数が多いので大変(;´д`)
模様が出て来て楽しいはずなのに…。暑さのせいかなかなかエンジンかかりません。
が、ローギアでもぼちぼち進めていきますよ。がんばりま〜すo(^-^)o

  


Posted by まささん. at 2017年08月08日08:52

オーダーその2

昨日息子の誕生日プレゼントとして、我が家に初めて?テレビゲーム機がやって来ました。
子どもたち三人楽しそうにやっていましたが、そんな姿を見られるのもいつまでかなぁ…と。後ろ姿を見ながらしみじみ思った母でした。

さて、オシャレ手芸部のイベント前にオーダーを頂いておりました丸底かご。
二個、完成いたしました〜o(^-^)o

こちらもお待たせしてしまいすみません。
夏休み、案外まとまった時間が取れず二個を同時進行で同じような形に出来るかちょっと不安でしたが。なんとか許容範囲かなと思っています。
気に入っていただけますように…。

それにしても、デザインは多少違えど、丸底かごのオーダーが続けて入るなんて珍しい。
需要があると信じて。またイベントでも皆さんに見ていただけるように作っていこうかな(*^^*)
まだまだ続く夏休み、いつでも作り始められるように自分の材料準備もがんばりま〜す。

  


Posted by まささん. at 2017年08月07日08:21

生徒さんの作品

昨日は無事花火大会も開催され、夏祭り堪能いたしました〜。松本ぼんぼんも何事もなく終わって良かったですね。

我が家から徒歩2分の田んぼの土手が絶好の観覧ポイント。昨日は夫とかき氷をこぼしてしまい早めに帰宅した長女と三人で見ました。
子どもたちは、そろそろ親より友達と行動することが多くなってきました。子離れ出来るかがちょっと心配(笑)
親離れは心配なさそうですが(笑)

さて、梓川でお世話になっております生徒さんMさんNさんの作品。いつもお二人で相談して同じ作品を 作ってくださっています〜。

飛ばし編みのワンハンドルバスケットをプルシャンブルーのカラーで編んで下さいました。
今回のバスケットは、珍しく本体のシルエットがすごく良く似ています。偶然とは言え、一人の人間が同じように作っても同じにならないのに…。すごい!って思います。
o(^-^)o

野菜を採る時にちょうどいい。とおっしゃったので、たくさんお野菜入れて使って欲しいですね〜。

さて、我が家の畑もちょっと草をとらねば!

  


Posted by まささん. at 2017年08月06日08:19

生徒さんの作品

見えないふりをして放置していた場所のホコリをやっと退治したmasaです!
きれいになると他も気になる?でも放置(笑)
毎日の家事はエンドレスですね〜。

さて、社協とジュエルドロップさんにいらしてくださっていますIさんの作品。花結び編みのかごバッグです。

ラズベリーのカラーが大人にぴったり。編み目も揃っていてお花の模様がきれいです。

持ち手は四本丸編みで編んでとじつけてあります。肩にかけた時かけやすいように、付け位置を少し広くしました!

花結び編みはとっても丈夫なので、たくさん使って欲しいです(*^^*)
明日は子どもたちが楽しみにしてます地域の夏祭り。台風も心配ですが、お天気がくずれませんように…。

  


Posted by まささん. at 2017年08月04日10:18