
雨降りですね…。
中学三年生の娘ちゃんはもうすぐ修学旅行。
今日は荷物チェックがあるらしく、雨の中けっこうな大きさのバッグを持って出かけて行きました。
送ってやろうか?
と、言いそうになりましたがぐっとがまん。
ついつい甘やかしそうになります…(;´д`)
子どもたちとのかかわり方、バランスが難しい!
さて、おかげさまで前回作りました石畳編みのマルシェバッグ
イベントにてすべてお嫁入りいたしました。ありがとうございます。
前回と同じ本体サイズで。北欧風?と私が勝手に思っているカラーの組み合わせで編みました。
パールグレーのベースに白と、差し色にはレッドとプルシャンブルーの組み合わせ。
持ち手は太さにこだわって四本幅と六本幅の組み合わせで六本丸編みで作りました。
太さが違うと思ってた以上に編みにくかったです(>_<)
でも頑張ったかいがあって思った通りの仕上がりとなりました〜!
春休み中に講習の仕事をセーブした分、たくさん作れる!かと思いきや。
やっぱり子どもたちに振り回されなかなか作れませんでした。
まぁ、子どもたちに振り回されるのもあと数年かなと。
過密スケジュールも、子供たちが元気でやりたいことがあるからこそ。
有難いことだと思ってがんばりますo(^-^)o
まぁ、本音を言えば
子供たちよ、もうちょっと感謝して頼まれたお手伝いは素直にやってくれてもいいんじゃないかね?(笑)
「え゛〜」とか言わないでぇ。